朝からジャジャ降りの雨~かと思うとス~~ット止んで、その後の蒸すこと、蒸すこと、昼間はやっぱり、まだ暑かった~~
いつもなら、まったり気分のベンクラのはずだけど~・・・

いつもなら、まったり気分のベンクラのはずだけど~・・・

殿~~
おやまぁ、今日はオヤスミではございませんでしたか~
いかがなされました、殿~~
おいらも、そう寝てばっかりはいられないぞい
バアチャンで遊んでくれないか~
最近バアチャンが復活しておりますな
ということは、
体調もよろしいようで何よりでございまする殿~
姫~~
姫様もオヤスミではないご様子いかがなされましたか~姫~~
この頃ねベン君がねバアチャンを独り占めして、あたしにちっとも貸してくれないのよね~~
ネェ~、あたし専用のバアチャン買って~ねぇ~~
姫は腕づくでも奪い取るではござらぬか~、買ってもムダかと思われまする~姫~~



おいらも、そう寝てばっかりはいられないぞい


最近バアチャンが復活しておりますな

体調もよろしいようで何よりでございまする殿~

姫~~


この頃ねベン君がねバアチャンを独り占めして、あたしにちっとも貸してくれないのよね~~

ネェ~、あたし専用のバアチャン買って~ねぇ~~

姫は腕づくでも奪い取るではござらぬか~、買ってもムダかと思われまする~姫~~

=============================================
最近このバアチャン(あだ名)で遊べと持ってくることが多いベン
しばらく遊んでると、クララがそこへやってきて、略奪を図る
そして~、バアチャンで遊んでるクララの側でベンはお得意のイジケ~~ポーズ
あ~~哀れ~
何にも無い時はくっつき回ってるくせに、こと、バアチャンになると何故に上手く遊べないのかしら~
ベンクラちゃん

しばらく遊んでると、クララがそこへやってきて、略奪を図る

そして~、バアチャンで遊んでるクララの側でベンはお得意のイジケ~~ポーズ


何にも無い時はくっつき回ってるくせに、こと、バアチャンになると何故に上手く遊べないのかしら~

ベンクラちゃん

===============================================
今日は1ヶ月ぶりのライブコンサートへ行ってきました~
今回のライブは ボサノバ でした~
前回と同じレストラン・夕凪亭で食事をすることにしました~

今回のライブは ボサノバ でした~

ボサノバと聞くと、小野リサさんを思い浮かべてしまいますが~・・・
どのようなライブなのか~・歌声は~?とちょっと楽しみでした~~
でもその前に何はともあれ、腹ごしらえということで、どのようなライブなのか~・歌声は~?とちょっと楽しみでした~~

前回と同じレストラン・夕凪亭で食事をすることにしました~


夕食には早い時間だったせいか、私達の貸切状態で、食事の隠し撮り失敗

で、美味しいものを紹介できないのが残念ですが~・・・
今回はじめて来た、主人のオーダーはビールとオードブル(あらびきウインナー・大根とセロリのピクルス・ミートローフ・アワビとトコブシの肝ソース)
野菜サラダそして、仕上げに、パスタ(ナポリタン)でした。
私は前回とっても美味しかった、地鶏のももの塩焼きセットには野菜サラダ・デザート(ケーキ2種・アイスのメプルシロップ添え・マスカットゼリー)にライス・コーヒーでした。
どれもこれも美味しかったのですが、アワビがとっても柔らかくて、アワビの肝で作ってある、肝ソースが何と言っても美味




もう、お腹パンパンで、これで、ボサノバ聞いてて、眠くならないかが、ちと心配ではありましたが~・・・
何はともあれ、お腹は満足気分で、いざ会場へ~~~


今回も会場は葉山一色にある、喫茶もうひとつの風景でした。

ボサノバ歌手・木下ときわ ギター・新美博充によるユニット
DOIS MAPASU ドイスマパスでした
道なき道を行こう
ゆっくりと生きるがむずかしい。
淡々と生きることがむずかしい。
あまりに急ぎすぎる世の中ではありますが、
手帳とにらめっこの世の中ではありますが、
そうじゃない世の中を思い浮かべて歌ってます。木下ときわ とパンフにありました~。
ワンドリンク付き、\3,000(当日券)前売り\2,800
開場6:30~ 開演 7:30から

今回のライブはギターの他、ベース、サックスなども共演で、このサックスを吹いてる人は
なんと女性の方で、これがまたカッコいいったらありゃしないんですよ~
DOIS MAPASU ドイスマパスでした

道なき道を行こう
ゆっくりと生きるがむずかしい。
淡々と生きることがむずかしい。
あまりに急ぎすぎる世の中ではありますが、
手帳とにらめっこの世の中ではありますが、
そうじゃない世の中を思い浮かべて歌ってます。木下ときわ とパンフにありました~。
ワンドリンク付き、\3,000(当日券)前売り\2,800
開場6:30~ 開演 7:30から

今回のライブはギターの他、ベース、サックスなども共演で、このサックスを吹いてる人は
なんと女性の方で、これがまたカッコいいったらありゃしないんですよ~

そんな3人の奏者の中で歌が始まりました~

細身の体の何処からこんな声がでるのかしら~

なんとも、耳にも心にも心地よく、生のライブでしか味わえないなんともいえない響きがズンズンと体に入ってきて~

途中休憩タイムをはさみ、前半1時間、後半1時間の計2時間たっぷり聴かせてくれました~

後半がはじまって、半分ほどいったところで、まずい


ライブが始まる前に思いっきりお腹パンパンになるまで食べたせいか~

座席が後ろのほうだったらよかったけれど~・・・なんと、かぶりつきのまん前の席だったから~




コラ~~


子守唄歌ってるんじゃないわよ~~


夫婦共に眠気と戦う事になろうとはね~~

でも、コレが又、なんとも気持ちよかったんですよ~~歌が歌だけにね~

でも、なんとか眠気と戦って打ち勝ち、最後までちゃんと聴くことができました~

2時間のライブも終わり、ホワホワホワ~~っとしたなんともいい気持ちで帰ってきました、。
そして、歌声に聴き惚れてCDも買い求めました。
しばらく、我が家はこのボサノバ一色になることでしょう(笑)
皆様にチョコットだけですが、彼女の歌声をお聞かせしますね

こちらをクリックしてみてね☆
来月もまたもや、ボサノバのライブがあるようです。
これから、1月に1度はこういう時間を過ごすのもいいな~って思いました

なんだか、クセになりそうな予感

ベンクラを留守番させて、ひと時のいい音楽に酔いしれて~気分はグッドでした~~
